日本だより
大人も子供も楽しめる!「三鷹の森ジブリ美術館」チケット予約から見どころまでご紹介

大人も子供も楽しめる!「三鷹の森ジブリ美術館」チケット予約から見どころまでご紹介

ジブリ作品を観て育った世代の私から娘へと、しっかり受け継がれたジブリ愛。
念願の「三鷹の森ジブリ美術館」を一緒に訪れ、作品の中に迷い込んだような気分を味わうことができました。

大人も子どもも楽しめて、みんなが笑顔になれる「三鷹の森ジブリ美術館」。
実際に訪れて感じたやさしい世界観と、訪れる前に知っておきたいポイントをまとめてご紹介します♪

まずはチケット予約からスタート!

注意しておきたいのは、三鷹の森ジブリ美術館は日時指定の予約制ということ。

当日、美術館の窓口でチケット販売は行っていないため、ローソンチケット(ローチケ)にて事前購入が必要となります。

私が訪れた平日でも、希望の時間帯はすでに埋まっていたので、行きたい日が決まったら、早めにチェックするのがおすすめです。

チケット予約の詳細はこちら↓
https://www.ghibli-museum.jp/ticket

ジブリ美術館への行き方

ジブリ美術館は、東京・三鷹市の緑あふれる井の頭公園の一角にあります。

最寄りの「三鷹駅」までは、東京駅からJR中央線の快速で約30分。
三鷹駅南口からは、玉川上水沿いを歩いて約15分、またはコミュニティバスに乗り約5分ほどです。

黄色が目印の可愛いバスを見たときは、まるでネコバスが迎えに来てくれたようで、思わずテンションが上がりました。

詳しい美術館の行き方はこちら↓
https://www.ghibli-museum.jp/howtogo

ジブリの世界に迷い込む美術館

緑に囲まれ、森に溶け込むように佇むジブリ美術館。館主の宮崎駿監督が目指したのは、まわりの公園と調和しながら、一緒に成長していくような美術館なのだそう。
館内は写真や動画の撮影は禁止されていますが、「この空間を自分の目で見て、体で感じて、心の中に大切にしまってほしい」という想いが込められているからです。

館内に一歩足を踏み入れると、そこはまさにジブリの物語の世界。映画に登場するような不思議な空間の中には、大人も子供もワクワクする展示がたくさんあります。
なんと『となりのトトロ』のネコバスまで!小学生以下限定で遊べるネコバス部屋では、子供たちの嬉しそうな笑顔に癒されました。
館内の様子はこちら↓
https://www.ghibli-museum.jp/welcome

屋上へつづく螺旋階段を上がると、庭園には『天空の城ラピュタ』のロボット兵の姿が!高さ約5メートルもあるこのロボット兵は、三鷹の森ジブリ美術館の守り神なのだそうです。

館内には「カフェ 麦わらぼうし」もあり、“食べること”を大切に描くジブリらしい、温かくて美味しそうなメニューが勢揃い。
今回はカフェでゆっくり過ごす時間がなかったので、次回は必ず、カフェタイムも楽しめるようにチケット予約をしたいと思います。
三鷹の森ジブリ美術館は、ジブリの世界を五感で感じられる工夫がたくさんあり、大人も子供も楽しめるおすすめの場所です。
ぜひ一度、その魅力を味わってみてください♪

三鷹の森ジブリ美術館
https://www.ghibli-museum.jp

執筆者プロフィール
Miho

Miho
コロラド在住のライターです。旅や文化、日常の小さな気づきをテーマに、英語と日本語で執筆しています。カメラを片手に旅をしたり、美味しいものを楽しんだり、愛犬とゆったり過ごす時間が、私のインスピレーションの源です。
 mimiweir0321@gmail.com

一覧ページへ

Leave a comment