日本だより
別府地獄めぐり 〜7つの地獄を効率よく全て回るコースをご案内

別府地獄めぐり 〜7つの地獄を効率よく全て回るコースをご案内

海あり山あり温泉あり!この土地で育つことができて、本当に良かったと帰省するたびに思わせてくれる私の故郷別府で、是非体験していただきたい「べっぷ地獄めぐり」をご紹介させていただきたいと思います。

別府では昔、噴気、熱泥、熱湯などが噴出して危険な場所を「地獄」と呼んでいたのだそうです。それが今観光スポットとなり、中でも有名な7ヶ所を巡るのが「べっぷ地獄めぐり」です。

それぞれの地獄には違った特徴や美しさがあり、全て見て回る場合は、入場料が割引になる共通観覧券(2200円)を利用するとお得です。
自家用車があれば、2、3時間もあれば十分。ガイドさん付きの定期観光バスも利用できます。

7ヶ所の地獄を回る順番にご紹介します。

01海地獄

鮮やかなコバルトブルー色の地獄で、まるで海のような様からその名前がつきました。敷地内には神社や美しい庭園もあります。

海地獄庭園
四季折々の花が咲き一年中美しい光景を目にすることができます。色とりどりの睡蓮や、珍しい大鬼蓮なども見ることができます。

大鬼蓮(オオオニバス)

白龍稲荷神社

まるで海のようですが温度は98度!

Walking 1 min

02鬼石坊主地獄

灰色の熱の泥がボコッボコッと沸騰している様子が、お坊さんの頭のようだったことが由来なようです。

Walking 4 min

03かまど地獄

かまど地獄には1-6丁目まで、6つの地獄があり、規模は小さめですが様々な種類の地獄を一か所で楽しむことができます。

海地獄のような青い地獄

坊主地獄のような泥の地獄

血の池地獄のような赤い地獄

Walking 1 min

04ワニ地獄(鬼山地獄)

沢山の種類のワニが飼育されて、間近に見ることができます。温泉の熱を利用してワニがいる池もあります。

Walking 1 min

05白池地獄

蒼白い色合いの地獄ですが、時間帯や天候によって色が変化すると言われています。池の周囲は美しい日本庭園でゆっくりと散歩しながら、地獄を眺めることができます。温泉の熱を利用した熱帯魚館もあります。

Walking 20 min or Driving 5 min (2 km)

06血の池地獄

まさに地獄を思わせる真っ赤な色の地獄で、池に堆積している酸化鉄などの成分で赤く染まっています。

Walking 1 min

07龍巻地獄

約30分毎に熱湯と噴気を噴出する間欠泉です。規模は小さいながら、噴出力は迫力があります。噴出までゆっくり待っていられるよう、ベンチの設備があります。

それぞれの地獄には足湯などの設備もあり、ゆっくり休憩しながら地獄を見て回ることができます。
温泉たまごや、地獄蒸しプリン、地獄蒸し野菜など、別府ならではの食べ物を楽しめるところも沢山あります。

地獄蒸し

地獄と呼ばれながらも、自然の創り上げる景観は、不思議で美しく、噴出する蒸気や熱湯には大地のパワーを感じさせられます。是非一度足を運んでみてください。
そして地獄めぐりの後は、別府の温泉にゆったりと浸かって、旅の疲れを癒してくださいね。

別府地獄めぐり公式サイト(別府地獄組合)

地獄めぐりパンフレット
日本語
英語

Report by ウートン喜子
Littleton市在住フォトグラファー。家族写真、高校生シニア写真等撮らせていただいています。知らない土地の風景をカメラに収めることが大好きで、どこへ行くにもカメラ持参(苦笑)。写真関係で知りたいことがあればお尋ねください。 WEB

一覧ページへ

Leave a comment